まだSNSで消耗してるの? - SNSを1ヶ月間やめてみた感想
生活バイバイ、Twitter。
これまでの人生で、最も長い 1 ヶ月が、終わりました1。
何度も何度も何度もやろうとして、やっぱりやめようと思って、結局やってこなかった SNS 断食を行い、先日 30 日が経過しました。
この記事では実際に SNS をやめてみて感じたことや、SNS をやめることのメリット・デメリットについて書いていきます。
SNS をやめるとは、具体的に
具体的な方法は以下の記事や動画を参考にアレンジしました。
- SNS を 30 日やめた話、また悪い習慣としての依存と社会に抗体をつくる|やおっち (Coachat🐢)| note
- 月 90 時間を取り戻すスマホ依存対策【デジタルミニマリズム】 - YouTube
実践した内容は以下の通りです。
- 各種 SNS のアプリをスマホから消す
- TikTok
- YouTube ← 重要
- PC やスマホのブラウザからはログアウトし、ログインはしない
YouTube が SNS かどうかは怪しいところですが、後述する理由から今回は利用を制限しました。
※その他の詳しいルールに関しては、長くなるので気になる方は以下を参考にしてみてください。
その他ルール
- Twitter や YouTube は、ページ上に埋め込まれたものは閲覧してもよい
- LINE のニュースタブは通話タブに切り替える
- 余計なニュースを見ないため
- はてなブックマークは利用を制限しないが、ブコメは見ないようにする
- これに関してはブコメを完全に見ないようにする、でも良かったかもしれない
SNS をやめたことによる変化
とりあえず、メリデメから書いてみます。
🤩 メリット
- 他の人の投稿を見て感情が揺さぶられることがなくなり、精神的により安定した
- 「なんとなく SNS のフィードを何度も更新する」という無駄な時間がなくなった
- 読書やブログ執筆、技術の勉強などを行う時間が増えた
😥 デメリット
- 最新情報をキャッチアップしにくくなった
- 先ほど紹介した note 内で紹介されていた、 Nuzzle という Twitter でフォローしている人がシェアした URL だけ閲覧できるアプリは現在使えないため、非常に困った
- 自分はこれは仕方ないと割り切った
- SNS の代わりに、Slack や Discord などを確認する時間が若干長くなった
SNS を断つことによって、自分と他の人とを比較する時間がほとんどなくなりました。SNS は人とのつながりができる反面、簡単に自分と他人を比較してしまい、劣等感や嫉妬心を感じてしまうことも多々あります。
自分にとっては、SNS でできる人とのつながりや SNS から得られる情報よりも、他人と比較しないことによる心の安定の方がメリットとして大きいと感じました。
一方で、SNS を見ていたときと比べると、明らかに世の中で起きていることを把握できなくなった感覚がありました。まぁ、これまで「世の中」で起きていると思っていたことも、自分が見ていた一部のインターネット上の界隈で起きていたことではあると思うのですが・・・。
また、SNS をやめた最初の方は SNS を見なくなった代わりの時間を漫画や Netflix で消費しがちでしたが、後半は 創作活動 や読書などに当てられたので良かったです。最初の週は「SNS やめて、その分漫画とかに時間使ってたらあんまり意味ないのでは・・・?」という謎の焦りがありましたが、SNS を見るよりは漫画とか Netflix の方がまだマシかな?という気もしますし、自分の場合結果的に他の有意義なことに時間を使えるようになったので良かったです。
なぜ、SNS をやめないんですか?
自分が SNS 断食をやることを決意したのは、先程のリンク先でも紹介されていた 監視主義社会: デジタル社会がもたらす光と影 | Netflix の影響が大きいです。
いや、わかってはいたんです。SNS がおそろしいことは。ただ、こうやってドキュメンタリーとして改めてその怖さを見せつけられると、やっぱり距離をおいたほうが良いかなぁ。。。と考えさせられました。
自分がやめた各種 SNS は収益の大半を広告に依存しており、広告で利益を上げるためにはユーザーにサービスを長時間使ってもらう必要があります。そのために、企業は莫大なデータを元にユーザーの行動を予測し、ユーザーがサービスを長く使い続けるためのコンテンツを適切に提供してきます。
特に YouTube とか、本当にすごいと思います。トップページや動画ページに表示される関連動画はついついクリックしてしまい、いくつもの動画を見続けてしまいますからね。
企業はあの手この手でユーザーをサービスに中毒状態にさせてきますが、それに意志の力で抗うのは難しいです。SNS をやめたほうが良いとわかっているけど、やめられないという方は自分のようにアプリを消したり、利用制限を設けるなどしたほうが良さそうですね。
今後の予定
とりあえず 1 ヶ月 SNS をやめてみたわけなんですが、今後も継続して利用を制限していく予定です。
少なくとも、
- TikTok
を見ることはもうほとんどなくなるでしょう。
一方で、Twitter はツイートや、DM のやりとりをするために利用することにはなりそうです2。また、自分は個人で開発している Web サービスのアカウントがあるので、そのアカウントに関しては運用のためにログインして利用するのは OK にする予定です(まぁフォローしているしているアカウントも 0 なので、特に問題はないでしょう。)
YouTube に関しては、難しいですが厳し目のルールを作って対応しようと思います。今のところ、以下のような制約をかけようと考えています。
- スマホからアプリは消したままにする
- PC でのみ閲覧可能とするが、トップページと動画ページの関連動画、コメントはブラウザの拡張機能を使って非表示にする
トップや動画ページに表示される動画は、自分の意思で見ようと思って表示させているものではないため、関連動画を見て不要に時間を使わないためにも非表示にしておきます。そうすることによって、YouTube に中毒になることを防げるはず...です。
元々人とのつながりを生むために生まれた SNS は、現在は本来の目的とは違う使われ方をしつつあるように思います。ちょうど、SNS 断食をしていた際に insight という自己認識に関する本を読んでいたのですが、そこにも似たようなことが書かれていました。
つまり、現代の SNS はよりセルフプレゼンテーションに重きが置かれるようになり、いいねを集めるために自撮りなどの自己主張をするが、それに自分自身は気がつけていない、ということです。SNS をやめたからといって自己認識力が一気に上がるとは思えませんが、少なくとも SNS の影響はあるかと思います。
個人的には、SNS をやめたことは大正解でした。ただもしかすると 1 ヶ月後には「Twitter 最高〜!!!」とか言ってるかもですが。とはいえ、まぁかなり高い確率で、自分がまた SNS の世界に戻ることはないと思っています。
SNS をやめるべきか、そうでないかは人それぞれかと思いますが、SNS に何かしら不満を抱いている方はぜひ一度 SNS 断食をやってみてほしいところですね。