この記事では自分が飲んだ経験のあるサプリメントについてまとめています。
記事は2部構成となっており、前半は今現在飲んでいるサプリメント、後半は過去に飲んでいたものです。
ちなみに、紹介するサプリの多くは iHerb で購入したものです。
今現在飲んでいるサプリメント
ネイチャーウェイ ロディオラ ロセア 60カプセル
ロディオラには主に
- 疲労感の軽減
- 幸福感の増加
- 頭の回転を速くする
という効果があるそうで、メンタリストのDaiGoさんも絶賛しているサプリです。
動画でも説明がありますが、自分もおそらく他のサプリを飲まなくなったとしてもこれだけは常に飲んでおきたい唯一のサプリです。
本当は以下のiHerbで販売されているものを購入したいのですが、ほぼ売り切れ状態なのでAmazonで売っている方を購入しています。
Jarrow Formulas, ロディオラ・ロゼア、500 mg、60 錠
Now Foods, マグネシウムキレート
Now Foods, マグネシウムキレート、植物性カプセル 120粒 - iHerb.com
マグネシウムは睡眠の質を高める効果があるそうです。
また、有酸素運動をする人は、汗が流れる際に体内からマグネシウムが流れ出ることにより睡眠の質が下がることがあるそうなので、意識的に摂取したほうがいいかもしれません。
Life Extension, メラトニン、6時間タイムリリース、750 mcg、ベジタブ60錠
Life Extension, メラトニン、6時間タイムリリース、750 mcg、ベジタブ60錠
メラトニンには睡眠の質を高める効果がありますが、このタイムリリース型メラトニンは6時間ずつゆっくり時間をかけてメラトニンを体内に放出するものです。
寝る30分から1時間くらい前に飲むようにしています。
Nature's Way, CalmAid、臨床研究済みラベンダー、ソフトゲル30個
Nature's Way, CalmAid、臨床研究済みラベンダー、ソフトゲル30個
ラベンダーにはリラックス効果があり、ストレスを和らげる効果があるそうですが、こちらは飲むタイプのラベンダーです。
寝る30分から1時間くらい前に飲むようにしています。
過去に飲んでいたサプリメント
Life Extension, 1日2カプセル、120カプセル
Life Extension, 1日2カプセル、120カプセル
このサプリは飲むのをやめたかったわけではないのですが、たまたま次を買おうと思ったときに売り切れ状態だったので別のタイプのマルチビタミンのサプリを買った関係で今回は買いませんでした。
以前はこのタブレットタイプを飲んでいたのですが、飲んだ後に胃からくる不快感が嫌でカプセルタイプにしたところ正解で、特に嫌な感じもなく飲めていました。
多少タブレットタイプよりも値は張りますが、個人的にはタブレットタイプよりもカプセルタイプの方がオススメです。
LypriCel, リポソームビタミンC、 30包、 各0.2液量オンス (5.7 ml)
LypriCel, リポソームビタミンC、 30包、 各0.2液量オンス (5.7 ml)
これは iHerb にあるビタミンCの中でもおそらく最も高価なもので、15袋(1袋1000mgのビタミンC)で3500円前後するのですが、その分他のビタミンCとは違い吸収率が高そう(というか実際高い?)です。
ただやはり値段が高いので、最近は別のビタミンCに鞍替えしようか検討中です。また難点として、売り切れ状態が続くことが多いです。自分が常用しているときは、基本的にまとめ買いしていました。
追記:現在は California Gold Nutrition をメインで飲んでいます。
Now Foods, ガンマアミノ酪酸, 500 mg, 100植物性カプセル
Now Foods, ガンマアミノ酪酸, 500 mg, 100植物性カプセル
最近 GABA を摂取できるお菓子など多いですが、明らかにこちらの方が効率よく摂取できるので試してみました。
眠りにつきやすくなるかな、と期待して飲み始めましたが、自分の生活リズムが壊滅的(もしくは、睡眠によくないことを寝る直前にしている)な関係で劇的な効果は得られていません。飲んだほうがいいかな、というレベルです。
ただ GABA を摂取し始めてから眠りにつきやすくなった、という話はよく聞くので、寝付きの悪さに困っていてまだ試したことのない方は試してみてもいいかもしれません。
Natrol, メラトニン、アドバンスドスリープ、タイムリリース、10 mg、60錠
Natrol, メラトニン、アドバンスドスリープ、タイムリリース、10 mg、60錠
こちらは睡眠の質が高くなるかな、と期待して飲み始めたサプリメントです。
タブレットタイプですが粒が非常に小さく飲みやすさは優れています。
飲み始めたばかりなので効果はまだ良くわかりませんが、飲んだほうが飲まないよりはいいかな、という感じです。
California Gold Nutrition, ゴールドC、ビタミンC、1,000 mg、ベジカプセル 60錠
California Gold Nutrition, ゴールドC、ビタミンC、1,000 mg、ベジカプセル 60錠
California Gold Nutrition のビタミンCは1錠1000mg、60錠で約700円と非常に安価です。
かつカプセルが飲みやすく、飲んだ後に変な違和感もないので重宝しています。今のところ、常備している残りの LypriCel リポソームビタミンC がなくなったらこれを常用しようかと検討中です。
21st Century, 21世紀ヘルスケア, One Daily, Men's Health, 100 Tablets
21st Century, 21世紀ヘルスケア, One Daily, Men's Health, 100 Tablets
こちらはタブレット状の錠剤で、マルチビタミンを摂取するのに適しています。
自分は以前他のマルチビタミンのサプリメントを摂っていましたが、それが売り切れだったので試しにこれを飲み始めてみました。
難点として若干フタが開けにくい(押し込みながら回す)のですが、それ以外はタブレットが飲み込みやすく結構良い商品だな、という印象です。
ディアナチュラ 黒セサミン

- 出版社/メーカー: アサヒグループ食品
- 発売日: 2013/09/09
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログを見る
セサミンは髪にいいらしいので飲んでいます。本来は 2 粒を 1 日に摂取しますが、自分は 1 日に 1 粒ずつ飲んでいます。
さいごに
最初にも書きましたが、この記事は自分が常用するサプリメントが変わるたびに随時更新していく予定です。
ちなみに余談ですが、楽天Rebates 経由で iHerb の商品を買うと余分に楽天スーパーポイントがもらえたりします。
残念ながら自分は結構最近これを知ったので活用できていませんでしたが、今後はもったいないのでここ経由で iHerb を利用するつもりです。