2025年1月に読んだ本
読書影響力の武器[新版]
影響力の武器[新版]:人を動かす七つの原理 | ロバート・B・チャルディーニ, 社会行動研究会 |本 | 通販 | Amazon
この本は 600 ページ以上あってめちゃくちゃ分厚いんですが、それでも読む価値がある本だと思います。
本書は人がつい行動を起こしてしまう心理的な原理について解説しています。中でも特徴的なのは、その防衛法についても解説している点。つまり本書を読むことで、自分を騙そうとしてくる詐欺師にひっかかりにくくなるということです。
そのため、ぜひ一読を勧めたいところではありますが、前述の通り本書は非常に長いです。時間に余裕がない人は以下の特設サイトから関連する他の書籍を参照しても良いかもしれません。
余談ですが、自分は今後以下の関連書籍を読む予定です。
人を操る禁断の文章術
Amazon.co.jp: 人を操る禁断の文章術 電子書籍: メンタリストDaiGo: Kindleストア
影響力の武器と比べると、サクッと読めました。
ただ、実際に本書に書かれている内容を実践しようと思うと、かなり訓練が必要になると感じました。
本書の冒頭に「文章とは、読まれるために書くものではない。行動させるために書くものだ。」という言葉が紹介されています。
正直なところ、特にこのブログでは自分は読まれることを意識してあまり文章を書いておらず、自分のために書いている部分が大きいです。そのため、他の人を行動させるための文章を書くことには苦手意識がありました。
しかし、場合によっては、強烈に人を動かすために文章を書く必要があるタイミングも往々にしてあると思います。そのため、本書の内容を参考にして、自分の文章術を磨いていきたいと思いました。
P.S.
例えば、本書のテクニックの一つに「話しかけるように書く」というものがあります。これを参考に、さきほど書いた「影響力の武器」の感想を Gemini に書き換えてもらいました。
以下がその文章です。
A: ねえ、なんかオススメの本ある?最近、人の心理とか行動について興味があるんだよね。
B: だったら、この本なんてどう? 影響力の武器[新版]:人を動かす七つの原理 | ロバート・B・チャルディーニ, 社会行動研究会 |本 | 通販 | Amazon
A: え、めっちゃ分厚い!600 ページ以上あるのか…。
B: そうなんだよね。でも、めちゃくちゃ読む価値はあると思うよ。
A: どんな内容なの?
B: 人がつい行動を起こしてしまう心理的な原理について解説してるんだ。特にすごいのは、その防衛法についても解説してるところ。
A: 防衛法?
B: そうそう。この本を読むことで、自分を騙そうとしてくる詐欺師にひっかかりにくくなるってこと。
A: へー、それはすごい!ぜひ読んでみたいな。でも、やっぱりちょっと長いな…。
B: だよね。もし時間がないなら、この特設サイトから関連する他の書籍を参照しても良いかもしれないよ。 【特設サイト】影響力の武器[新版]|誠信書房
A: あ、ほんとだ!ありがとう。助かる。
B: あと、余談だけど、自分は今後この関連書籍を読む予定だよ。 影響力の武器 実践編 オンライン・インフルエンス
A: お、いいね!私も読んでみようかな。
確かに、かなり読みやすくなった気がしました。現代は ChatGPT など便利なツールがあるので、文章を書く際は活用していきたいですね。